納会で選手に贈る記念品はトロフィー?メダル?何がいいの??

納会で贈る記念品は何がいいの?
もう12月も入り街中がクリスマスの飾りつけが目立ち序所に年末の雰囲気が出てきておりますがこの年末には一年の締めくくりとしてスポーツ少年団やスポーツの団体では納会という大きな催し物を開催します。この納会は一年の締めくくりとして今年一年を振り返り来年へつなげる会です。その一年を振り返る納会でのイベントとして選手に対して年間の表彰をするケースが多くなっております。しかし、実際はどのように表彰をしたらよいのか?どんな記念品を贈ったらよいのかがわからない場合がございます。今回はそんな納会で行う表彰についてお話させていただきます。

表彰内容と表彰対象選手を決める

スポーツ少年団納会での表彰対象者はメンバー全員に贈ることが多いですが、これはすべての選手・メンバーに対して次期への期待が込められております。実際に大会でホームランを打てばホームラン賞を貰うのは当然ですが、少年団の一員としてがんばっていた選手は明確な成績が無いのが殆どですので「敢闘賞」や「優秀選手賞」、「リーダーシップ賞」などの賞を設け選手のイメージやインパクトで決定することが多いと思います。実際に年間の成績の統計で表彰対象者を決めるのが一番よいかもしれませんが難しいのが現状です。
下記にはスポーツ少年団の納会で使われる表彰内容の種類をご紹介させていただきます。

  • 最優秀選手賞
  • 優秀選手賞
  • 敢闘賞
  • 皆勤賞
  • がんばったで賞
  • もりあげたで賞
  • 最多出場賞
  • リーダーシップ賞

このように表彰選手の功績に対し独自の表彰をしても面白いと思いますし、受賞された選手またはその親御さんもうれしいことに間違いはございません。

表彰記念品の選び方

スポーツ少年団納会での表彰ではご予算で2,000円~3,000円の商品が目立ちます。その中でも人形がお選びいただけるスタンダードなトロフィーは非常に人気です。野球競技でご説明させていただきますと、ホームラン賞はバッター、盗塁王はランナーなどその受賞内容に合わせて人形をお選びいただけます。ご予算に余裕があればトロフィー最近の傾向の記事で記載させていただきましたデザイン自由なアクリルトロフィーなどもデザインが自由でよいのですが予算的に厳しいことが多いですね。弊社で販売させていただいているトロフィーの他、絵柄が選べるトロフィー低予算でご用意できるメダルもお勧めです。どの商品もプレート部分に成績やタイトル、個人名を刻印するスペースはございますのでお好みの商品をお選びいただければと思います。

Follow me!