彫刻方法を選ぶ

トロフィー&表彰楯、認定証 情報 > 加工方法 > 彫刻方法 > 彫刻方法を選ぶ
 
彫刻方法はこちらのページでもいろいろご紹介しておりますが様々な彫刻方法がございます。各彫刻方法によって仕上がり方も様々ですし雰囲気もちがいます。また素材によっても方法を選ばないといけません。そこで彫刻方法選ぶ基準をご紹介させていただきたいと思います。
 

凹凸を付けて印刷と差をつける

何故彫刻をするかといいますとやはり刻み印刷のようにはがれないようにする為だったり凹凸を付けて付加価値を付けることであったりといろいろな意味がございます。たとえば表彰楯を印刷でカラフルに作りあげるのも良いですがクリスタルトロフィーのようにしっかりと刻み込むとインパクトもあり非常に高級感のある仕上げになります。彫刻している側からするとやはり凹凸が付いた方が作り手の満足感はありますね。方法としては

 

デザインを重視する加工

 
上記の凹凸を付ける方法のほかに書体を選べたり色がつけられたりする加工もございます。こちらはデザインを重視した仕上げで凹凸をつけられる場合もございますが表面に軽くキズを付ける程度の彫刻になります。代表的なのがアルミプレートにレーザー彫刻加工ですがこの場合、アルミプレートの表面のメッキをはがす程度で彫刻するとアルミ材料の白っぽい色がでてきて色はいれられません。しかし機械彫刻加工で彫った丸ゴシックよりも格段にデザイン性はあがります。
それぞれ加工方法によって料金は違ってきますが作成内容と比べ何が一番お得か、または商品に対してどのような加工方法がよいのかなど慎重に決める必要はございます。

関連ページ

Follow me!