トロフィー人形の破損とその対処方法
先日ご紹介いたしました「優勝カップの破損とその原因 」に続きトロフィー上部に付いている人形の破損とその対処方法についてご紹介させていただきます。
スタンダード型トロフィーの上部に付いている人形は80種類以上の種類がございます。これは様々な競技やお使いになる用途に合うようにこれだけの種類が用意されております。その為その種目や用途の特徴を出すために人の形を中心に片足で立つもの、そして両足で立つもの、そして動物など4本足で立つものなどがございますがこの人形はアンチモニーという柔らかい金属でできているものやコスト重視で亜鉛で出来ているものがございますが個々に強度が違います。その為破損しやすいものと破損しにくいものがございます。
材料が薄く細いものほど破損しやすい
人形の代表的なのが女神の人形ですがこれは1本で立っているものの比較的太く作られているので非常に破損しにくいものですが野球のピッチャーのように細くしかも片足で立っているものは逆に破損しやすくなっております。破損しやすいものは人形に少しでも変な付加をかけただけで破損してしまいます。おととしの東日本大震災の時に棚から落下して人形の修理を持ち込まれたお客様もいらっしゃいました。どんな人形でも折れるときは折れますがあまり高いところには飾らずすぐに手の届く場所にかざるのも破損を防ぐ方法かもしれません。(人形ではなく専用マークを選べるトロフィーはこちら)
人形の破損は修理ではなく交換です。
もしトロフィーの人形が破損したら・・・そのトロフィーをゴミとして処分するのも方法かもしれませんが人形はネジで締め付けてあるので人形だけ取り外しができます。よく破損した箇所をアロンアルファなどの接着剤で付ける方もいらっしゃいますがこの方法ではくっつきませんし金属ですので溶接で着けないとくっつきません。余計な手を加えずに人形だけお買い求めいただき多少の工具は使いますが交換する方法が良いでしょう。送料と人形代を入れても2千円前後で新品同様に戻ります。もしご自分での交換に自信が無いお客様は送っていただく送料をご負担いただければ弊社にて工賃は無料で交換させていただきます。