トロフィーが良いのか?それとも表彰盾が良いのか?悩ませる重要な選択ではありますが賞品を選ぶ際にいくつか気をつけることがございます。今回は賞品の選び方や選択について記載させていただきたいと思います。
スポーツ大会や文化表彰など表彰式やその他表彰を企画、検討される場合に受賞記念に贈られる賞品を用意しなければなりません。
スポーツ表彰の賞品
スポーツ少年団を中心に開催されるトーナメント大会などは大会表彰式に様々な表彰を行うが順位以外では優秀選手賞や敢闘賞、選手宣誓記念などチームではなく個人向けに表彰を行うことがございます。しかし、その賞品をすべて同じもので揃え、プレートの刻印を変える場合少し気をつけなければならないことがございます。それは、賞品選びは同じもので揃え簡単にできますが仮に優秀選手賞や選手宣誓記念のダブル受賞の場合、同じ選手が同じものを2個もらうことになります。刻印内容は違うものの同じ物を2個もらうのは少しさびしい気がします。この場合、受賞内容によって商品を少しでも変えることをお勧めいたします。たとえば同じメダルの絵柄やサイズを変えるのはお勧めです。オリンピック選手が首に2個メダルをぶら下げてる格好は悪くありませんよね。
賞品の金額について・・・
お客様の中には最優秀と優秀で商品の金額を変える方がいらっしゃいます。また、受賞タイトルによって金額の上下をつける方も多くいらっしゃいます。決して悪いことではありませんが金額よりも見た目のインパクトや大きさで選ばれるとよいかもしれません。商品の大きさや種類には限りがございますのでそこのところは臨機応変に選ばれるとよいでしょう。
関連記事もご覧ください
- 表彰楯ではなく社章を表彰記念品として考える
- 納会で選手に贈る記念品はトロフィー?メダル?何がいいの??
- 表彰楯(盾)を作成する際の表現方法のご紹介
- 優勝カップの選び方・用途
- 表彰楯や認定証、会員証のデザインってどうすればいいの??