表彰楯や認定証、会員証のデザインってどうすればいいの??

表彰楯や認定証、会員証のデザインってどうすればいいの??
表彰楯や認定証、会員証をご注文のお客様が最初に考えることはどんな品物にすればよいかです。見た目のイメージや質感、その賞の内容にあったデザインかなどです。これは弊社の表彰楯、認定証、会員証の一覧を見ていただければある程度お選びいただけると思います。そして賞品が決まった後に悩ませるのが表彰の文面とそのデザインです。このデザイン次第ではお選びいただいた記念品が100%生きるかが決まってきます。

デザイナー様にお任せする方法

やはりデザインはデザイナーにお任せするということが思い浮かぶかもしれません。これは正解です。やはりその道のプロにお願いするとイメージ通りのものが出来上がります。弊社でもよくデザイナー様からのご入稿がございますが、どれを見ても受賞内容にぴったりのデザイン性に優れたものばかりです。ご予算があればこの方法はベストかもしれません。しかし、やはりコストが気になるところですね。作成枚数や要求するデザインの内容やそのデザイン会社様が必要とするコストも様々です。数万円~十数万円といったところでしょうか?

お客様自身でデザインを考える

やはり贈り主が決めた表彰や認定なので贈り主がデザインを決めるのは当然です。お手元のパソコンで地道にデザインし数少ないフォントの中から選んでデザインする・・・決して悪いことではありませんが納得のいくデザインが出来ないのが現実です。おしゃれなフォントだけでもあればよいのですがパソコン購入時にインストールされているフォントでは物足りなさも感じてしまいますね。

弊社の無料でご提供するデザインを組合わせる方法

上記でご説明させていただいたデザイン方法では費用を掛け思いとおりのものを手に入れるか、または、コストを抑えてまずまずのデザインを考えるかですが、弊社ではご予算を抑えながらイメージ通りの賞品をお作りいただく為に無料のデザイン素材をご用意しております。フルカラーで作成する表彰楯、認定証、会員証に対してはフルカラーの背景素材、おしゃれなフォントから部分パーツなど組み合わせ方法を考えればオリジナルに近いデザインが作れます。レーザー彫刻やサンドブラストのトロフィーデザインも白黒で表現できるデザインであればお使いいただけます。そのデザインも商品をご注文いただければどれだけお使いいただいてもすべて無料です、そして一度デザインされてもイメージと違っていれば何度でもデザインの修正は可能でしかも追加費用も発生いたしません。(賞品の作成が進んでしまった場合は別途費用は頂戴いたします。)色から配置そしてその無料素材を元にアレンジしたカスタムデザインも可能です。そんな弊社の認定証、表彰楯、会員証をお選びいただくお客様からは非常に良い感想をいただいておりますのでご予算を抑えながらイメージ通りの表彰楯や認定証、会員証がお作りいただけます。

Follow me!